スタッフブログ
寂しい気持ちや孤独感が痛みやコリを誘発させる!?
おはようございます、東大阪市、八戸ノ里・長瀬ここから整骨院です。
少しずつ寒くなっているので体調管理には気を付けて下さいね。
本日の内容は孤独感・孤立が痛みと関係するお話しです。
・長引く痛みが改善しない方
・孤独感と痛み
痛みや不調の原因は、
患部だけではありません。
というより、
患部以外にあることがほとんどなのは知っていましたか。
腰が痛い人は腰に原因ある。
肩がつらい人は肩に原因ある。
ではないのです。
簡単に治らない痛みほど、
体の状態がどうのこうのよりも、
心の状態や社会環境が深く影響しています。
たとえば孤独感。
こんなに痛いのに誰も分かってくれない…
この病気を知っている医師がいない…
相談できない…仲間がいない…
こんな体の状態は私だけだわ…
このような心理状態にあると、
実際の病気の痛みだけでなく、
脳が必要以上に痛みを感じるようになります。
だから、難治な不調ほど、
病名や症状を追いかけるのではなく、
いかに、
心を「ほっ」としてもらえるか。
「はぁ〜幸せ」と思ってもらえるか。
が大切。
痛みについて研究が進み、
今では、
生物・心理・社会的症候群と言われていますが、
リハビリの先生や整形外科の医師だけでは、
このような不調には対処できないのです。
家庭・職場・友人知人・ネット情報など、
周りの人全てが協力して取り組まないと、
難治な不調は改善していきません。
第一歩としては、
「患部や体の状態だけを診てても治らない」
ことを、医療者・患者さん・周囲の人が理解して、
お互いが共有することなんだと思います。
医療関係の専門学校で学ぶ教科書には、
「心と痛み・脳と痛み」についてなんて、
載っていません。
だから、
まずはじめに「レントゲン」を取って、
体の中を調べようとする。
私たちの業界でいえば、
姿勢やバランス歪みを調べて、
それを治そうとする。
正確な情報を提供した上でのことなら
まだいいのですが…
心の状態と痛みと言えば、
「生物心理社会的症候群」という認識ではなく、
「心因性の痛み」と考える先生がほとんどでしょう。
患者さんが、どこの病院に通院しても、
安心して治療を受けられるようになるには、
あと数年かかるでしょうが…
必ずその日は来るはずです
【このようなお悩みの方にお越し頂いています】
・腰、肩、首、ひざなどの体の不調
・自律神経の乱れからくる不調
・痛み、コリ、だるさ、しびれなど
・交通事故によるケガの治療
お電話かLINEでお気軽にご相談ください????
八戸ノ里ここから整骨院
大阪府東大阪市下小坂5-1-16 シャルマンヴァンベール1階
スーパーライフ八戸ノ里店から徒歩1分
アクセス
℡06-6730-7555
長瀬ここから整骨院
大阪府東大阪市菱屋西1-23-34
スーパーラッキーの隣
アクセス
℡06-7171-5884
ひがし整骨院
大阪府東大阪市岩田町4-16-15
スーパーサンコーの並び
アクセス
℡072-964-5355