• map
  • TEL
  • LINE
  • map
  • TEL
  • LINE
  • map
  • TEL
  • LINE
  • map
  • TEL
  • LINE

スタッフブログ

腰痛の5つの分類とは?原因と対策を徹底解説!【大阪市天王寺区】

腰痛の5つの分類とは?原因と対策を徹底解説!【大阪市天王寺区】

腰痛

おはようございます(^^)/

大阪市天王寺区にある四天王寺桃谷ここから整骨院です。

腰痛は、多くの人が一度は経験する身近な悩みです。

しかし、その原因や種類について詳しく理解している方は少ないのではないでしょうか?

実は、腰痛には5つの分類があり、それぞれ異なる原因と対策があります。 この記事では、腰痛の分類を分かりやすく解説し、あなたに合った適切なケア方法をご紹介します。

 

こんな人に読んでほしい

・腰痛がなかなか治らず、原因がわからない方

・腰痛の再発を防ぎたい方

・整骨院や病院に行くべきか迷っている方

 
 

腰痛の5つの分類

腰痛は大きく5つに分類されます。それぞれの特徴を理解することで、適切な対策がとれるようになります。

①【レッドフラッグ(危険な腰痛)
  全腰痛の1~5%程度を占める、重大な疾患が隠れている可能性のある腰痛です。
  このタイプの腰痛は、自己判断せずにすぐに医療機関を受診することが重要です。

レッドフラッグの主な原因
・がんの骨転移(特に50歳以上の方は注意) ・骨折(転倒や事故の後に発生することが多い) ・感染症(脊椎炎や椎間板炎など)
・大動脈瘤(急激で激しい腰痛を伴う) ・馬尾症候群(排尿・排便障害、脚の麻痺などを伴う)


レッドフラッグの特徴的な症状
・安静にしていても痛みが続く、または悪化する ・夜間に痛みが強くなり、寝ている間に目が覚める
・発熱や体重減少がある ・手足のしびれや筋力低下がある ・排尿・排便に異常が出る(尿が出にくい、便秘がひどいなど)


レッドフラッグの対策
このタイプの腰痛は、整骨院や自宅でのセルフケアでは改善しません。
もし上記の症状がある場合は、すぐに医師の診察を受けることをおすすめします。
早期発見・早期治療が重要であり、適切な診断と処置を受けることで、深刻な合併症を防ぐことができます。

②【グリーンライト(自然に治る腰痛)
  最も多くの人が経験する腰痛で、全腰痛の95~99%がこれに該当します。 運動不足、筋肉疲労が原因で発症することが多く、6週間以内に自然に回復するのが特徴です。
  病院で「分離症」「すべり症」「狭窄症」などと診断されることもありますが、適切なケアをすれば問題ありません。

③【イエローフラッグ(心理的要因が関係する腰痛)
  ストレスや不安、恐怖、悲しみ、怒りなどの心の状態が関係している腰痛です。
  本来であれば6週間以内に治るはずの腰痛が、心理的要因によって慢性化しやすくなります。
  「腰痛が治らなかったらどうしよう…」という不安が、かえって回復を妨げることも。

④【ブルーフラッグ(職場のストレスによる腰痛)
  職場の環境が原因となって発症する腰痛です。・仕事の負担が大きい ・職場の人間関係に悩んでいる ・仕事に対する満足度が低い こうした状況が腰痛を引き起こす要因になります。

⑤【ブラックフラッグ(社会的要因が関係する腰痛)
  家庭や社会環境によるストレスが原因で発症する腰痛です。 ・家族との関係が悪い ・職場や医師との意見の食い違い ・孤独感を感じている こうした背景があると、腰痛が長引きやすくなります。

 

腰痛を悪化させる誤解と正しい知識

腰痛に関して、まだまだ誤った情報が広まっています。 以下のような「間違った常識」にとらわれていませんか?

・重いものを持ったから腰痛になった ・姿勢が悪いから腰痛になる ・骨盤の歪みが原因 ・安静にしないと治らない

実は、これらは一昔前の考え方で、現在の研究では否定されています。 過度に気にしすぎるとイエローフラッグが作動し、腰痛が慢性化してしまうことも。

むしろ、適度に腰を動かすことが回復を早める鍵となります。

腰痛の正しい対策と、ここから整骨院でできること

①【適度な運動】 ・軽いストレッチやウォーキング ・無理のない範囲での筋トレ ・長時間同じ姿勢を続けない

②【正しい生活習慣】 ・睡眠をしっかりとる ・ストレスをためない ・栄養バランスの良い食事

③【専門家による施術】 当院では、以下の特徴を活かして腰痛改善をサポートします。 ・痛みの原因を丁寧に説明し、患者さんと対話しながら施術を行う ・ソフトな治療でも1回で効果を実感できる ・脳や神経へのアプローチで根本から改善を目指す ・医療国家資格(柔道整

復師・鍼灸師)+心理カウンセラー資格を持つスタッフが対応

 

まとめ

・腰痛は5つの分類に分けられ、それぞれ異なる原因がある。
・多くの腰痛は6週間以内に自然回復するが、心理的・社会的要因で慢性化することがある。
・腰痛の改善には、適度な運動、正しい生活習慣、専門家による施術が重要。

 
 

もし「腰痛が長引いている」「何をしても良くならない」とお悩みなら、当院にご相談ください。

大阪市天王寺区四天王寺桃谷ここから整骨院では、 患者さん一人ひとりに合わせた施術で、つらい腰痛を根本から改善します。

どこに行っても治らなかった腰痛も、違ったアプローチで良くなる可能性があります。 まずは、お気軽にご相談ください!

 

 
 
本記事は厚生労働省認可の国家資格
柔道整復師 東剛士が監修しています

 

ひがし整骨院
ここから整骨院グループ

 

東大阪市大阪市天王寺区交通事故のケガ

ひがし整骨院ここから整骨院グループ料金メニュー

EBMを大切に考えて治療をしている

お電話かLINEでお気軽にご相談ください😊

LINEからの予約方法

 

ここから整骨院グループ地図

 

東大阪市ひがし整骨院

■東大阪市
ひがし整骨院
大阪府東大阪市岩田町4-16-15 ルシャンヌ1階
近鉄奈良線若江岩田駅徒歩2分
℡072-964-5355

 

 

東大阪市八戸ノ里ここから整骨院

■東大阪市
八戸ノ里ここから整骨院
大阪府東大阪市下小坂5-1-16 シャルマンヴァンベール1階
近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩2分
℡06-6730-7555

東大阪市長瀬ここから整骨院

■東大阪市
長瀬ここから整骨院
大阪府東大阪市菱屋西1-23-34 メゾン恵比寿1階
近鉄大阪線長瀬駅徒歩1分
℡06-7171-5884

 

大阪市天王寺区四天王寺桃谷ここから整骨院

■大阪市天王寺区
四天王寺桃谷ここから整骨院
大阪府大阪市天王寺区真法院町1-1 真法院町1番ビル
JR環状線桃谷駅徒歩7分
℡06-6718-5855

お問い合わせ

八戸ノ里ここから整骨院

LINE

住所
大阪府東大阪市下小阪5-1-16
シャルマンヴァンベール1F
アクセス
八戸ノ里駅から徒歩2分

診療時間

長瀬ここから整骨院

LINE

住所
大阪府東大阪市菱屋西1-23-34
メゾン恵比寿1F
アクセス
長瀬駅から徒歩1分

診療時間

ひがし整骨院

LINE

住所
大阪府東大阪市岩田町4-16-15
ルシャンヌ1階
アクセス
近鉄奈良線「若江岩田駅」より徒歩1分

診療時間

四天王寺桃谷ここから整骨院

LINE

住所
大阪府大阪市天王寺区真法院町1-1
真法院町1番ビル
アクセス
JR「桃谷駅」から徒歩8分
大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」から徒歩12分

診療時間

  • すがわら接骨院・整体院のLINEアカウントはこちら