スタッフブログ
「なんで私だけ?」が消える考え方|整骨院が伝える心と身体のセルフケア
「なんで私ばっかり…」
そう感じたことはありませんか?
誰かのSNS投稿がまぶしく見えたり、
一生懸命やっているのに、誰にも気づいてもらえない。
ちゃんとやっている自分が損をしているような気がして、
モヤモヤがたまってしまう――。
でも、その気持ちの奥には、
「認めてほしい」「わかってほしい」という思いがあるのかもしれません。
そんな気持ちを抱えたまま過ごす毎日は、ちょっと苦しいですよね。
今回は、そんな“心の違和感”にやさしく気づくためのヒントを、
「うさぎとカメ」の童話になぞらえてお届けします。
・頑張っているのに報われていない気がする
・人の行動や態度にモヤモヤする
・自分ばかり我慢している気がする
比べすぎて疲れていませんか?
誰かの楽しそうなSNS投稿、同僚の遅刻、家族の無関心な反応…。
そんな時にふとよぎる「なんで私だけ?」という思い。
けれどその思考は、まるで『うさぎとカメ』のうさぎのようなもの。
他人を気にするほど、自分のペースが乱れてしまいます。
比べて落ち込んだり、怒ったり、イライラする時間はもったいない。
自分のゴールだけを見て歩みを進めるカメのように、目の前の一歩に集中することで、心は不思議と軽くなります。
できることに集中する
「関心の輪」には、他人の態度、天気、ニュース、誰かの評価など、自分ではコントロールできないことがたくさんあります。
一方、「影響の輪」は、自分の言動、考え方、態度など、変えられること。
何に意識を向けるかで、日常のストレスは大きく変わります。
例えば、返信が来ないLINEにモヤモヤするのではなく、自分からもう一度送ってみるという行動。
「ちゃんとしてほしい」という期待を手放し、「私はどうありたいか」に立ち返ること。
それが、自分の影響の輪を広げ、穏やかな心につながっていきます。
GIVEは「自分がしたいから」
誰かにプレゼントをあげたのに反応がない…。
「ありがとう」の一言が欲しかっただけなのに…。
そんな経験、ありませんか?
でも、本来のGIVEの本質は「見返りを求めないこと」。
自分が「やりたいからやった」
その瞬間にすでに、自分の中で完結しているのです。
見返りを求めると、反応がないことに心がざわつきます。
でも、「自分がそうしたかったから」であれば、相手のリアクションに左右されず、気持ちは自由でいられます。
・「できること(影響の輪)」に意識を向ける
・GIVEは無償だからこそ尊い
・期待を手放し、心を軽くする
この問いが、自分らしい一歩を後押ししてくれます。
日々の小さな選択が、心のゆとりを育てていきます。
ここから整骨院グループでは、身体だけでなく「心の健やかさ」も大切にしています。
日々の不調や違和感、心のモヤモヤなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
柔道整復師 東剛士が監修しています
✅整骨院グループ紹介
私たち「ひがし整骨院/ここから整骨院グループ」では、東大阪市・大阪市を中心に、根本改善を目的とした施術を行っています。
「痛みの原因がわからない」
「どこに行っても治らなかった」
そんなお悩みに対し、丁寧なカウンセリングと専門的な検査で、ひとりひとりに合わせた施術を提供しています。
▶若江岩田ひがし整骨院(別サイト)
(東大阪市、近鉄奈良線「若江岩田駅」徒歩3分)
▶八戸ノ里ここから整骨院
(東大阪市、近鉄奈良線「八戸ノ里駅」徒歩3分)
▶長瀬ここから整骨院
(東大阪市、近鉄大阪線「長瀬駅」徒歩2分)
▶四天王寺桃谷ここから整骨院
(大阪市天王寺区、jR環状線「桃谷駅」徒歩8分)
✅はじめての方へ
LINEまたはお電話でお気軽にご相談ください。