スタッフブログ
病名が増えると病人が増える?
こんにちは!
東大阪市のここから整骨院グループです(*^^*)
病名が増えると、実は病人が増えていきます。
皆さんはどうでしょうか?
【病名が増えると病人が増える】
グッバイ慢性疲労症候群、ハローSEID
http://news.sciencemag.org/health/2015/02/goodbye-chronic-fatigue-syndrome-hello-seid
スタンフォード大学のデービス博士は、「慢性疲労性症候群や筋痛性脳脊髄炎(ME)」という名称は止める事が必要と考えました。
「私の息子が慢性疲労性症候群だが、それについて話をすると誰もが一度は疲れたことがあるので「自分もなったことがある」という。
MEはましだがしかしそのような(炎症があるという)データはない。」
そこで、全身性労作不耐疾患systemic exertion intolerance disease (SEID)という名前に変えようと提案しました。
(TMSJAPANメルマガより引用)
ーーーーーーーーーーーーーーー
人の脳は、イメージや連想をすると、本当にその気になってしまうという仕組みがあります。
そうなると、実際よりも症状を強く感じるようになったり、中には、脳が勘違いして勝手に症状を作り出すなんて事も起こります。
そして、その状態が繰り返されると、脳に症状が刻まれていき治りにくくなってしまいます。
症状が必要以上に強くなってしまう。
思い込みで病人になってしまう。
必要ないのに受診するようになる。
なので、デービス博士達は、「私もそうかも〜」と、患者さんに誤解を与えるので、病名を変更しようとなったのかも知れませんね。
とある、◯◯症と言う病気があるのですが、実際に病名を作った人が、
「しまった。。。私のせいで患者が増えている。。。最大の汚点を残してしまった。。。」
と、後悔しているんだそう。
椎間板ヘルニア
慢性疲労性症候群
線維筋痛症
脊柱管狭窄症
脊椎分離症
椎間板狭窄
不安や怖いイメージしか湧かない名前ばかりですよね。
実際のその病気のせいで、症状が出ている事もあるでしょう。
しかし、、、、自分の病気に対するとらえ方によって、症状をさらに悪化させている人がいるのも事実。
病名宣告によって、脳に呪いがかかる。
たまに遭遇するのが、
何年・何十年と苦しんで来たのに、一回の施術でほぼ完治する方。
さらに稀になりますが、説明している段階で症状が消失する方。
皆さんは、病名によって呪いがかかっていませんか?
・脳に症状が刻まれていくと治りにくくなる
・病名宣告されて、症状が悪化する事もある
ぜひここから整骨院グループへご相談ください(^^)/
【このようなお悩みの方にお越し頂いています】
・腰、肩、首、ひざなどの体の不調
・自律神経の乱れからくる不調
・痛み、コリ、だるさ、しびれなど
・交通事故によるケガの治療
お電話かLINEでお気軽にご相談ください????
八戸ノ里ここから整骨院
大阪府東大阪市下小坂5-1-16 シャルマンヴァンベール1階
スーパーライフ八戸ノ里店から徒歩1分
アクセス
℡06-6730-7555
長瀬ここから整骨院
大阪府東大阪市菱屋西1-23-34
スーパーラッキーの隣
アクセス
℡06-7171-5884
ひがし整骨院
大阪府東大阪市岩田町4-16-15
スーパーサンコーの並び
アクセス
℡072-964-5355