ゴルフ肘
- ゴルフの後に肘が痛む
- 日常生活でも手を使うと痛みが出る
- 手首をひねると肘の内側がズキッと痛む
- 病院でゴルフ肘と診断された
- マッサージや湿布ではよくならなかった
なぜその症状が発生するのか?|ここから整骨院グループ
ゴルフ肘は、肘の内側にある「上腕骨内側上顆」という部分に付着する筋肉や腱に、繰り返しの負荷がかかることで炎症を起こすことが原因です。
具体的には、
・ゴルフスイングの繰り返し
・スポーツや日常での手首の反復動作
・加齢による腱の柔軟性の低下
・筋力バランスの崩れ
などが要因として挙げられます。
ゴルフ初心者や中高年層の方に多く見られるのが特徴です。
その症状を放置するとどのようなリスクがあるのか?|ここから整骨院グループ
初期の痛みは軽い違和感や、スイング後の痛みで済みますが、放っておくと以下のような状態に進行する可能性があります。
・痛みが強くなり、肘を曲げ伸ばしするだけでズキズキする
・肘の内側が熱を持ち、腫れが出る
・日常生活の動作(買い物袋を持つ・ドアノブをひねるなど)が困難に
・ゴルフの再開が長期間できなくなる
早期に適切な対応を取ることが、長引かせないコツです。
その症状・状態から抜け出すためにはどのような施術が必要か?|ここから整骨院グループ
ゴルフ肘を改善するためには、肘だけでなく、肩・手首を含めた筋肉や関節の連動性にも注目した施術が必要です。
当グループ(東大阪市のひがし整骨院・八戸ノ里ここから整骨院・長瀬ここから整骨院/大阪市天王寺区の四天王寺桃谷ここから整骨院)では、以下のような施術を行います。
▼当院の治療の特徴
・その場で身体の変化を実感
・バイタルリアクトセラピー/TNブレインという特殊な振動機器を使用
・神経の過敏を落ち着かせることで、痛みを和らげる
・ソフトな刺激でも高い効果が見込める施術
・患者さんの状態・価値観に合わせた説明と対話を重視
肘周りの筋肉だけでなく、肩・手首の関節可動域も丁寧に評価し、EMS高周波治療で深部の筋肉にもアプローチ。
脳や神経の働きを整えることで、痛みを感じにくい体づくりも目指します。
最後に|ここから整骨院グループ
東大阪市「ひがし整骨院」「八戸ノ里ここから整骨院」「長瀬ここから整骨院」、大阪市天王寺区「四天王寺桃谷ここから整骨院」では、ゴルフ肘でお悩みの方に対して、根本的な改善を目指した治療を行っています。
「また気持ちよくゴルフをしたい」「痛みを気にせず日常を送りたい」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
よくある質問
- 治療時間はどれぐらいですか?
-
初回は60~90分ほどお時間を頂きます。2回目以降は15~30分が平均になります。
- どれぐらいで治りますか?
-
実際に診ないと判断できないのですが、一般的に、最近発症した不調ほど早期に改善していきます。
- 女性の先生に診て頂けますか?
-
東大阪市にある八戸ノ里ここから整骨院を中心に、女性の先生が在籍しています。予約時にお伝えして頂ければと思います。
- どれぐらい通ったら良いのですか?
-
体の状態や施術の反応などによって通院回数は変わっていきます。肩や首の不調で最も多いのは週2回の通院ですが、最善の計画を一緒に考えていきますのでご安心ください。
- こういう所は初めてなので緊張します
-
治療に専念できるように、丁寧に応対いたしますのでご安心ください。約1/3の方が初めての通院です。