肩こり
- 長年、肩こりに悩んでいる
- マッサージを受けてもすぐに戻ってしまう
- 肩こりがひどくなると頭痛が起こる
- 長時間のデスクワークで首や肩が常に重だるい
- 湿布やストレッチだけでは楽にならない
なぜその症状が発生するのか?|ここから整骨院グループ
肩こりは、首から肩にかけての筋肉(主に僧帽筋や肩甲挙筋など)が緊張し、血流が悪くなることで「重だるさ」や「痛み」が生じます。
原因としては、
・長時間同じ姿勢での作業(パソコン・スマホ)
・運動不足による筋力低下
・精神的ストレスや睡眠不足
・目の疲れや噛み合わせの悪さ
などが挙げられます。
さらに、肩こりは単に筋肉の問題だけではなく、日々のストレスによって自律神経の働きが乱れ、神経の緊張が筋肉のこわばりを引き起こしているケースも多く見られます。
その症状を放置するとどのようなリスクがあるのか?|ここから整骨院グループ
肩こりを放置すると、
・頭痛、めまい、吐き気などの症状が出やすくなる
・常に首や肩が重く、集中力や睡眠の質が低下する
・慢性化し、筋肉が硬くなりすぎてほぐれにくくなる
・肩の可動域が狭まり、日常生活に支障をきたす
また、「肩こりが当たり前」になってしまうと、脳がその状態を“正常”と勘違いし、改善のきっかけを失ってしまうこともあります。
その症状・状態から抜け出すためにはどのような施術が必要か?|ここから整骨院グループ
肩こりの改善には、単に筋肉をほぐすだけでなく、神経の緊張や身体全体のバランスにも目を向けた総合的なアプローチが必要です。
当院では、初回の検査で次のような点を丁寧に確認します。
・筋肉の硬さや関節の可動域
・神経の伝達と自律神経のバランス
・姿勢のクセや日常動作の負担
・精神的ストレスの影響
▼当院の治療の特徴
・その場で身体の変化を実感
・バイタルリアクトセラピー/TNブレインという特殊な振動機器を使用
・神経の過敏を落ち着かせることで、痛みを和らげる
・ソフトな刺激でも高い効果が見込める施術
・患者さんの状態・価値観に合わせた説明と対話を重視
さらに、冷えや血流の悪さがある場合は、温熱療法やストレッチも組み合わせて対応します。
最後に|ここから整骨院グループ
「肩こりぐらい我慢すればいい」と思っていませんか?
東大阪市の「ひがし整骨院」「八戸ノ里ここから整骨院」「長瀬ここから整骨院」、そして大阪市天王寺区の「四天王寺桃谷ここから整骨院」では、マッサージだけでは届かない“深部の緊張”や“神経の緊張”を整える施術を行っています。
長年悩んできた肩こりにも、変化の兆しが生まれる可能性があります。
まずは、お気軽にご相談ください。
よくある質問
- 治療時間はどれぐらいですか?
-
初回は60~90分ほどお時間を頂きます。2回目以降は15~30分が平均になります。
- どれぐらいで治りますか?
-
実際に診ないと判断できないのですが、一般的に、最近発症した不調ほど早期に改善していきます。
- 女性の先生に診て頂けますか?
-
東大阪市にある八戸ノ里ここから整骨院を中心に、女性の先生が在籍しています。予約時にお伝えして頂ければと思います。
- どれぐらい通ったら良いのですか?
-
体の状態や施術の反応などによって通院回数は変わっていきます。肩や首の不調で最も多いのは週2回の通院ですが、最善の計画を一緒に考えていきますのでご安心ください。
- こういう所は初めてなので緊張します
-
治療に専念できるように、丁寧に応対いたしますのでご安心ください。約1/3の方が初めての通院です。