スタッフブログ
腰痛と骨の”歪み”の関係性とは?誤解を解き明かす最新情報
腰痛に悩む方が抱える大きな誤解の一つが、「骨盤の歪み」や「背骨のズレ」が原因で腰痛が起こるというものです。
この考え方は、一見もっともらしいですが、実は医学的な根拠が乏しいことが分かっています。
この記事では、腰痛と骨の形状に関する誤解を解消し、根拠に基づいた腰痛の予防と改善方法をお伝えします。
-
腰痛の原因が骨盤や背骨の歪みにあると思い込んでいる方
-
腰痛改善のために正しい知識を得たいと考えている方
-
腰痛に関する根拠のない情報に惑わされたくない方
骨の歪みと腰痛の医学的な関係
骨の形状と腰痛は無関係
骨盤の歪みや背骨のズレ、椎間板の狭まり、足の長さの違いなどは、腰痛の直接的な原因ではないことが医学的に証明されています。これらの”構造的な異常”は、実際には多くの健康な人にも見られるものであり、腰痛との関連性はほとんどありません。
思い込みが腰痛を引き起こす
「骨盤が歪んでいるから腰痛が治らない」といった思い込みが、腰痛を実際に悪化させることがあります。
このような心理的要因が腰痛に与える影響は広く研究されており、痛みに対する恐怖心や不安が症状を長引かせることが分かっています。
腰痛改善のための正しいアプローチ
腰を気にせず積極的に使う
腰痛を悪化させないためには、”痛みを恐れずに腰を使う”ことが大切です。
軽度の痛みであれば日常生活の中で適度に腰を動かし、筋力を維持することで症状の改善が期待できます。
専門的な治療で根本的に改善
ひがし整骨院・ここから整骨院では、脳や神経にアプローチした独自の治療法を用いています。
一度の治療で変化を実感する患者様も多く、痛みを引き起こす根本原因に対処することを重視しています。
説明と対話を重視
患者様の不安を解消するため、治療の内容やその根拠を丁寧に説明します。
これにより、安心して治療に専念していただける環境を整えています。
-
骨盤や背骨の歪みは腰痛の直接的な原因ではない。
-
思い込みや不安が腰痛を悪化させることがある。
-
腰を積極的に使い、筋力を維持することが腰痛改善に役立つ。
-
専門的な治療で根本原因にアプローチすることが重要である。
当院では、エビデンスに基づいた施術だけでなく、これまでの経験や患者様の価値観も大切にしながら治療を行っています。
また、柔道整復師や鍼灸師といった医療資格を持つスタッフが心理カウンセラーの資格も保持しており、身体と心の両面からサポートしています。
腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度ひがし整骨院・ここから整骨院にご相談ください。
私たちと一緒に、健康で快適な毎日を取り戻しましょう。
柔道整復師 東剛士が監修しています
お電話かLINEでお気軽にご相談ください😊
■東大阪市
ひがし整骨院
大阪府東大阪市岩田町4-16-15 ルシャンヌ1階
近鉄奈良線若江岩田駅徒歩2分
℡072-964-5355
■東大阪市
八戸ノ里ここから整骨院
大阪府東大阪市下小坂5-1-16 シャルマンヴァンベール1階
近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩2分
℡06-6730-7555
■東大阪市
長瀬ここから整骨院
大阪府東大阪市菱屋西1-23-34 メゾン恵比寿1階
近鉄大阪線長瀬駅徒歩1分
℡06-7171-5884
■大阪市天王寺区
四天王寺桃谷ここから整骨院
大阪府大阪市天王寺区真法院町1-1 真法院町1番ビル
JR環状線桃谷駅徒歩7分
℡06-6718-5855