スタッフブログ
腰痛にコルセットは必要?筋力低下や予防効果の真実とは
腰痛で悩む方からよく聞かれる質問の一つに「コルセットは巻いたほうがいいのか?」や「コルセットを使うと筋力が落ちるのか?」というものがあります。
実は、この疑問には誤解や不安が多く含まれていることが多いです。
この記事では、腰痛コルセットの正しい使い方や効果、筋力への影響について、専門的な知見と当院の経験をもとにわかりやすく解説します。
コルセットの正しい付き合い方を知って、腰痛をより良くケアしましょう。
-
腰痛の予防や改善のためにコルセットの使用を検討している方
-
コルセットを巻くことで筋力が落ちるのではと心配な方
-
腰痛の再発を防ぎたいけど、どうしたらいいかわからない方
腰痛コルセットは筋力を落とす?正しい理解と使い方
腰痛のサポートとしてコルセットを使うことがありますが、「コルセットをすると筋力が低下する」という話を聞いたことがある方も多いでしょう。
しかし、実際にはコルセットが直接筋力を落とすことはありません。
筋力が落ちる主な原因は、身体を動かさなくなることや痛みを怖がって動きを制限してしまうことにあります。
コルセットを過度に頼りすぎて動かなくなれば筋力は弱くなりますが、適切に使えば筋力の低下は避けられます。
当院では、患者さんに「コルセットを使って楽に感じるなら巻く」「巻いても変わらない、楽にならないなら無理に使わない」という方針をおすすめしています。
大切なのは、コルセットに頼りすぎて「使わないと不安」という依存状態にならないことです。
コルセットは腰痛予防になる?知っておきたい効果と限界
「コルセットを巻けば腰痛を防げる」と考えている方もいますが、残念ながらコルセットには腰痛を完全に予防する効果は証明されていません。
コルセットはあくまで腰への負担を一時的に軽くする道具であり、根本的な腰痛の改善にはなりません。
腰痛の原因は様々で、筋肉のバランスや姿勢、自律神経の乱れ、ストレスなど複合的であるため、コルセットだけに頼るのは不十分です。
そのため、当院ではコルセットを使うことに加えて、神経や筋肉への専門的な施術、生活習慣の見直しやストレス対策も重要と考えています。
これにより、一回の施術でも身体の変化を実感でき、再発しにくい身体づくりを目指しています。
-
コルセットを巻くことで直接筋力が落ちるわけではないが、依存して動かなくなると筋力低下のリスクがある。
-
コルセットは腰痛の一時的なサポートに役立つが、腰痛を完全に予防する効果はない。
-
コルセットに頼りすぎず、神経や筋肉にアプローチした専門的な治療や生活習慣の改善が腰痛ケアには重要である。
当院グループは、東大阪市と大阪市に4院を展開し、腰痛に悩む多くの患者さんにご支持いただいております。国家資格を持つ柔道整復師や鍼灸師が、心理カウンセラーの資格も持ち合わせており、身体だけでなく心の面からもケアします。
私たちは、最新のエビデンスに基づいた治療と豊富な臨床経験を組み合わせ、脳や神経へのアプローチを重視した施術を行っています。ソフトでありながら1回の治療でも身体の変化を実感できるため、多くの方が通院を続けています。
腰痛でお困りの方は、ぜひ
-
東大阪市ひがし整骨院
-
八戸ノ里ここから整骨院
-
長瀬ここから整骨院
-
大阪市天王寺区四天王寺桃谷ここから整骨院
までお気軽にご相談ください。丁寧な説明と対話を通じて、あなたに最適なケアプランをご提案します。
柔道整復師 東剛士が監修しています
お電話かLINEでお気軽にご相談ください😊
■東大阪市
ひがし整骨院
大阪府東大阪市岩田町4-16-15 ルシャンヌ1階
近鉄奈良線若江岩田駅徒歩2分
℡072-964-5355
■東大阪市
八戸ノ里ここから整骨院
大阪府東大阪市下小坂5-1-16 シャルマンヴァンベール1階
近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩2分
℡06-6730-7555
■東大阪市
長瀬ここから整骨院
大阪府東大阪市菱屋西1-23-34 メゾン恵比寿1階
近鉄大阪線長瀬駅徒歩1分
℡06-7171-5884
■大阪市天王寺区
四天王寺桃谷ここから整骨院
大阪府大阪市天王寺区真法院町1-1 真法院町1番ビル
JR環状線桃谷駅徒歩7分
℡06-6718-5855